山田重忠公
-
2025-06-23
守山にある大永寺は、山田重忠公が築いた“大曽根防衛ライン”だったのかもしれない。
900年前。戦乱の時代に、大曽根の地を守り抜いた武将がいた。名は、山田重忠。朝廷に仕え、壮絶な戦いを繰り広げた名将だ。 彼の足跡を追って歩いたのは、梅雨の合間。空はどんよりとした雲に覆われていたけど、...
-
2025-05-09
ただの幼稚園だと思った?900年前、そこは山田重忠公の本拠地でした。今は石碑しかないけど。
大曽根には、900年前に生き、その名を忘れ去られようとしている英雄がいる。 彼の名は、山田重忠。 時は、平安から鎌倉へと時代が大きく動こうとしていた激動の頃。 そんな時代に、大曽根の地を守り抜いた男だ...
-
2025-05-06
山田重忠公を追ってたどり着いた、祈りの城──「長母寺」という名の天然要塞
もし900年前の武将が、僕と同じ風景を見ていたとしたら。 そんな妄想が、今日のランを「歴史旅」に変えた。 矢田川のほとりに、小さな丘のように盛り上がった場所がある。 そこに立っているのが、長母寺(ちょ...
-
2025-04-25
守山の幸心城跡「間黒神社」に英雄はいた~僕と山田重忠公、900年越しの邂逅~
大曽根にはかつて、この地の平安を願い、刀をとって戦った武将がいたそうな。 その名は――山田重忠(しげただ)公。 …とは言っても、僕がその名前を知ったのは、ほんの数日前のこと。史跡散策路を歩いて見つけた...
-
2025-04-17
風と想いをつなぐ道:史跡散策路「北区・山田の庄散策コース」
〜僕のいつものランニングコースが、今日はまったく違って見えた〜 名古屋、大曽根駅。地下鉄の4番出口に、誰にも知られずひっそりと立つ案内看板。そこにはこう書かれていた。 「北区史跡散策路・山田の庄散策コ...