ジャケットの左袖だけ、なぜ? ほつれる原因は分厚いスマートウォッチだった

揃いも揃って一体どうなってんだ?

僕は普段からスーツ型の黒いジャケットを愛用している。白のTシャツの上に羽織れば、一瞬でちゃんとした大人に見えるから重宝してるんだよね。

今ローテしている3着もそうだけど、古びて処分したやつも同じだった。みんな同じところから、ほつれていくんだ。

犯人は“左袖”

その場所は左の袖。

1ヶ月も着ていると、袖口の折り返した部分がほつれて、ダラーんと出てくる。

なぜ、左の袖だけほつれるんだ?

右の袖は全て無傷。ポケットや裾、ボタンにいたるまで全然平気なのに。

ついに気づいた原因

腕を眺めていると、気がついた。

腕時計が原因じゃないか?

僕が愛用しているのは、GPSと心拍計測機能付きガーミンのスマートウォッチ。

直径5.2センチ、厚さ1.4センチというボリューム感たっぷりの巨艦。スイカ機能もあるから、手ぶらでコンビニに行けるし電車も乗れる頼もしいやつなんだ。

どうやらこいつが悪さをしてるようだった。

なるほど、袖口から手首を入れたり出したりすると、引っかかるような感触がある。

この小さな引っかかりが積み重なってほつれてくるんだ。しかも、ジャケットの袖口はスッキリ見せるために、折り返し部分の縫い方が緩いというか軽く留める程度になっている。

ガーミンとジャケットはどうやら相性が悪かったらしい。ま、そりゃそうだよね。ガーミンはガチのトレーニングサポート器具だからね。

ジャケットと合わせられて、ガーミンの方が戸惑っていたのかもしれない(笑)

解決策:実質タダ!両面テープで即席リペア

そんなわけで、左袖だけほつれる問題の謎は解けた。

あとはほつれを直してしまえば問題解決だ。

お直しに出すと1500円前後。愛用してるユニクロのジャケットの半額もするのね。なので、自分で直せる方法をとった。

裾上げするときに使う布用の両面テープを貼ればいい。家に眠ってたテープを使ったので、実質タダ。これで、お役御免かと思ってた3着のジャケットが復活だ!

洗濯時のコツ

実はこのテープ、洗濯に弱いので洗うときはネットが必須。

ジャケットはデリケートなので、丁寧洗いをしている。だから洗う時はネットに入れているので、テープがはがれてくることもなさそう。

今日もひとつ、小さく成長

毎日って、何事もなく過ぎ去ってるように思えるよね。

でも、実は小さな問題が際限なく湧き出してきて、そいつを解決しながら生きている。

今日も小さな問題を解決できて、ほんのちょっとだけ成長した感じ(笑)

ジャケットの左袖問題はこれで消えたも同然。次に買うジャケットは、少しでもほつれ始めたらすぐに両面テープで対策してしまおう!

おっと、ガーミンさん、悪者にしてごめんね。ほつれはあっという間に直せるから、これまでどおり存分に暴れてくれ!

2025-10-15|
Related Articles
Latest Articles