己書
-
2025-10-18
千回描いたら何かが変わる!? 大曽根の己書幸座で青海波にハマった日
毎月第2・3金曜日に大曽根商店街の「喫茶はじまり」で開かれる己書の幸座(講座)。 この日は、11月半ばから始まる展覧会に向けて、ちょっと早めにクリスマスのお題に挑戦することに。 サンタさん、静かな針葉...
-
2025-09-20
秋の午後、己書で色紙デビュー。集中するって幸せだ
毎月、第2と第3金曜日は「己書(おのれしょ)」の日。 今日は秋らしくなった涼しい風に背中を押されながら、大曽根商店街の喫茶はじまりへと出動! 今回はハガキじゃない!? いつもはハガキに描くんだけど、先...
-
2025-09-13
水で描く月夜 — 己書で “Be water, my friend.” を体感した午後
展覧会のハガキから始まった いつもお世話になっている大曽根商店街の「喫茶はじまり」へ。 こないだの展覧会では、師範の方が来場者プレゼント用に直筆のハガキを描いてくれていた。僕は夜空に月が浮かぶドラマチ...
-
2025-09-03
ハガキの中に宇宙があった——己書デビュー@名古屋市民ギャラリー栄
【前回までのあらすじ】 己書の展覧会を来月に控え、まだ慣れない水彩画に奮闘しつつ作品づくり。上手く描けた3枚を先生に託し、当日を待つことに——。 都会のビルに潜むアートのオアシス 己書を始めて3ヶ月。...
-
2025-08-20
1ヶ月ぶりの己書、清流と小魚と、ちょっとだけ僕の前進
毎月、第2と第3金曜日に開かれる、大曽根商店街「喫茶はじまり」での己書の幸座(講座)。今月は、どっちも行けなかった。もうほんと、泣く泣く。 先生に「行けません」って連絡したら、なんと、別日に時間を作っ...
-
2025-07-19
【己書】先生のひとことで、筆が走り出した。──“書けるかも”と思えた、あの日の幸座
ふわりと風が起きた。自分で描いたウチワを仰いでみる。アサガオはちょっと黒ずんでるし、風鈴はなぜかやたらとデカい。でも、風がちゃんと吹いた。その瞬間、思わず笑ってしまった。 ──ついに、手応えを感じたん...
-
2025-07-12
ドロ水がもみじに変わった!ペンケースを忘れるくらい夢中になれる己書のススメ
毎月第2、3金曜日は己書の幸座(講座)が開かれる日。 僕はこれで3度目の幸座。これまでの2回では、筆の書き方や水彩画の難しさに七転八倒していた。 それでも、絵を描く楽しさを思い出させてくれて、忘れかけ...
-
2025-07-06
フェリックス・シャインバーガーを夢見て、己書で走り出す
質より量。習うより慣れろ。 これ、僕がずっと大事にしてる考え方。 とにかく、やる。とにかく、描く。とにかく、楽しむ。 己書との出会い 己書。 自由に、のびのびと、自分らしい線を生み出す新しい芸術。 パ...
-
2025-06-26
描きたい。もっと自由に、もっと僕らしく──世界堂で水彩絵の具を買った日。
もっと、もっと、上手くなりたい。 己書の幸座(講座)を2度経験して、胸の奥に小さな火が灯った。 その火は、じわじわと熱を増している。 前回の幸座では、人生で初めて水彩画に挑戦した。 筆で描くなんて、中...