食 : Eats
-
2025-10-19
「ザ金虎」って、こういう酒なのかも――小瓶の「生貯蔵酒」を飲んでふと思った夜
あれ、知らないやつがいた。 大曽根にほど近いとあるスーパーの日本酒売り場。見慣れない金虎の小瓶が置いてあった。 「生貯蔵酒」。 透明な瓶に白いラベル。そこには、墨で描かれた力強い虎がいた。睨みをきかす...
-
2025-10-10
220円で日本酒の伝説を味わう。月桂冠「キャップエース」の物語
「幻」や「限定」なんて特別なラベルがなくても、伝説はふと身近に潜んでいる。 コンビニの片隅に追いやられた小さな日本酒コーナー。そこにも、確かに伝説は息づいていた。 僕が手に取ったのは――月桂冠の「上撰...
-
2025-10-06
妄想エアデートで楽しんだ(笑)秋酒祭2025
昨日から降り続いた雨もおさまってきた。まだ小雨が降ってるが、僕は出かける決意を固めた。 行き先は、久屋大通公園。 愛知の27酒蔵が一堂に会する「秋酒祭」へと繰り出した。 開場イン!小雨もアトラクション...
-
2025-09-29
サイダーみたいな日本酒!? 盛田「金鯱 山田錦 吟醸原酒生貯蔵酒」で夏の終わりに乾杯
スーパーの日本酒売り場の片隅に、夏を感じさせる一本が静かにたたずんでいた。 透明なビンに、突き抜ける青空のようなスカイブルーのラベル。薄く鯱の模様が描かれ、金色の文字で「金鯱」。 名古屋ではどこでも売...
-
2025-09-28
名古屋飯の定番!あんかけスパなら創業昭和44年の老舗「ナポリ」へ
大曽根からほど近い国道19号線沿いに、老舗のあんかけスパゲティ屋さんがある。 ちょっと小洒落たお店が立ち並ぶ東区の一角。ビルの2階にあるのが「ナポリ」。 なんと、創業は昭和44年だそうだ。僕よりも4つ...
-
2025-09-23
野菜どっさりなのにニンニクがガツン!「名古屋タンメン若葉」がおっさんにピッタリな件
ちょっと前から気になってたラーメン屋があったんだよね。 季節も涼しくなってきて、自転車でフラッと出かけるのにちょうどいい。よし、行ってみるか! 目指したのは、大曽根から黒川へ向かう道沿いにある「名古屋...
-
2025-09-19
旅の余韻は缶の中に。大曽根で味わう怪物級アメリカビール
前回までのあらすじ 東京クラフトビール合宿最終日に、アメリカ直輸入のビールを手に入れた。味わう準備は万端。果たして、その実力やいかに―― 大都会・東京、アンテナアメリカは冷蔵庫の戦場 東京駅・八重洲口...
-
2025-09-09
泉にオープンした隠れ家洋風居酒屋「タケナワ」。美味しさはまさに宴、背徳感すらあった
夕方になっても空気はねっとりとまとわりつき、体の芯まで蒸されるような暑さ。 こんな日は冷たいビールしかない。 そう決めて、僕はフラッと地下鉄久屋大通駅のすぐ横にある泉の街へと足を向けた。 ビストロや隠...
-
2025-09-08
日本酒の歴史にその名を刻む「真澄」。水墨画のように静かで余白のある酒だった
「真澄」という教科書酒 日本酒の教科書に刻まれた歴史的なお酒。 ほとんどの吟醸酒の味を決定づけたと言っていい存在がある。 「真澄」。 空気の透き通った高原、信州・諏訪の酒蔵「宮坂醸造」のお酒だ。 創業...