
今年もこの時がやってきた!
3月8日に号砲が鳴らされる名古屋シティマラソンのエントリー開始である。
10月21日の午後8時。一般エントリーの受け付けが始まった。
出ると決めてるなら速攻で済ませよう。ウダウダやってると、すぐに定員いっぱいになるからね。
エントリーは“仕事の合間に秒で”

仕事を抜け出し、ポケットからスマホを取り出す。
会員登録は済ませてあるので、エントリーボタンをポチポチっと押すだけ。
1分かからずにエントリー終了。なんの余韻もなく、名古屋シティ出走が決まった。
去年の“あの転倒”がフラッシュバック
エントリーが済むと、前回のことを思い出していた。
年末、20キロを連日こなすなどトレーニングは順調。しかし、好事魔多しとはこのこと。
ちょっとショートカットしようと小川を飛び越えようとしたら、砂で滑って転倒してしまった。背中が地面に叩きつけられた。しかも運悪く、バスケットボールぐらいの石の上に落ちたんだ。
瞬間、目の前が真っ白。痛みでしばらく立ち上がることもできなかった。
その後、1ヶ月は歩くのもやっとの状態が続いて、痛みなく走れるようになったのは名古屋シティの直前だったんだよね。

本番でも後半の伸びに欠けて、15キロ過ぎくらいからキツくなった。本当はここでグッとスピードを上げて快走するのがハーフの醍醐味なのにね。
あの時、転倒してなかったら……。
いやいや、過ぎたことを悔やんでも仕方ない。今年は安全第一で走ればいい。
今年の最大目標は、無傷で本番+毎日ラン
さて今年は、ケガなく本番を迎えるのが最大の目標。
そして、毎日走り続けることを習慣にするってことも大事な目標として考えている。
毎日走り続けていれば、ハーフぐらいなら特別なトレーニングを考える必要はない。
毎日走って、そのついでに名古屋シティも走ってたくらいの感覚でいいんだ。
もうワクワクが止まらない
どんなウェアを着て走ろうかとか、仮装とかしてみたいなとか、久しぶりに頑張っちゃう?とか、今からワクワクが止まらない。
さぁ、明日も朝起きたら走るだけ。
ランニングで爽快な毎日が待ってるぞ!
◆ケガとの戦いの記録はコチラ